株式会社カネダイ

高校生採用サイト
余白(80px)

メッセージ

気仙沼から世界への挑戦!

株式会社カネダイでは、新しいカネダイを作るため挑戦できる人材を求めております!
余白(80px)

会社概要

4事業展開の食品メーカー

株式会社カネダイでは、かに・えびを中心とした水産食品の加工販売、遠洋マグロ船2隻によるマグロ漁、ナミビアにおけるかに漁、廻船問屋業、ガス・石油販売などを行うエネルギー事業を行っています。

余白(80px)

カネダイの食品事業

 
1

全国かに・えび・加工品販売チーム(BtoB)

全国の卸売業者(問屋、商社、魚市場)へかにやえびを中心とした水産加工品の提案・受注を行っています。加工から販売まで一貫して管理を行っており、品質に自信を持った安心・安全な商品を日本全国のお客様へお届けします。

<主な取り扱い商品>
〇かに
 まるずわいがに、ずわいがに、タラバガニ等
〇えび
 甘えび、赤えび、ぼたんえび等


  
2

近郊エリア販売チーム(BtoB)

気仙沼近郊のホテル、飲食店、学校給食、介護施設関係のお客様を中心に、水産品を主とした冷凍食材の販売を行っています。
担当スタッフが営業と配送を兼務し、お客様とのコミュニケーションを取りつつ、責任を持って配達しています。日々の会話からお客さまのニーズを汲み取り、自社製品だけでなく他社製品も含む、季節に合わせた商品や新商品をご提案しています。
  
3

直接販売チーム(BtoC)

「特別をもっと身近に」をコンセプトに日常的にかにを食べてほしいという思いから生まれた自社ブランドの「かに物語」を中心としたさまざまな製品を販売しています。
また、自社で運営しているネット通販サイトでの商品の販売や、各地のデパートなどで開催されている期間限定イベントへの出店も行っています。
  
4

東京営業所チーム

都内のレストランやスーパー、飲食店等に対して、かに・えびを中心とした水産加工品の提案型営業、販売を行っています。また、実際に市場を調査したり、商談を行ったりしながら、お客様のニーズに合う商品をご提案しています。

余白(80px)

募集職種

水産食品事業部営業職

  • やりがいのある仕事がしたい方
  • 新しいことに挑戦してみたい方
  • 食品業界に興味のある方
  • 海の幸が大好きな方
  • おすすめ
かに・えびを中心とした水産加工品の営業を行います。
・卸売企業向けのルート営業
・飲食店や観光施設への営業
・BtoCブランドや通販を通した販売
・東京都内を拠点としたルート営業

先輩がしっかりサポートしますので安心してください!
余白(80px)

職場見学

本社1階にある工場や2階のオフィスを実際に見学することで、普段身近にある食品がどのようにして世の中に出ていくかという食品業界の裏側を見ることができます。また、先輩社員への質問コーナーでは「実際どんな仕事をしているの?」「働くうえでどんなことが大変?」「高校生の時は何をしていた?」など気になることを社員に直接聞くことができるチャンスです!
会社や仕事の雰囲気を知るにはぴったりの機会なので「ちょっと気になるな」と思ったら、ぜひお気軽にお越しください!
余白(80px)

研修・サポート制度

新卒合同研修

入社後には、市内の企業に新卒で入社した社員が集まり、合同で行う「新卒合同研修」が実施されます。この研修では、ビジネスマナーや名刺の渡し方など社会人として大切なマナーや考え方をイチから学ぶことができます。

メンター制度

入社後には、少し年上の先輩社員が「メンター」としてついてくれるため、仕事の悩みや不安、わからないことなどを定期的に相談できます。長く安心して働き続けられるように、新入社員をしっかり見守り、サポートしてくれる制度です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

営業部新入社員研修

入社後から約1年半の間は、水産食品事業部内の各部署で研修を行い、実際の業務に少しずつ関わりながら、今後の業務に必要な経験やスキルを身につけていきます。わからないことがあっても、先輩や上司がしっかりとサポートするので安心してください。
余白(80px)

先輩紹介

2023年気仙沼向洋高校卒業
水産食品事業部・営業職 
只野 愛実

Q.カネダイに決めた理由は?
A.気仙沼に住んでいてカニについて考えたことがなかったので興味を持ちました。気仙沼でカニとは??ということからの興味です。また、水産系の高校出身のため、知識や経験を生かして仕事をしたいと思ったからです。あとは、高校の先生に推されました。先生曰く、工場と会社がつながっている場所が珍しいみたいです。

Q.入社してから大変なことは?
A.早起きするのが大変です…。朝が早くて身体が慣れません。他には、覚えることがたくさんあって大変です。

Q.カネダイのよいところは?
A.自分がやりたいと思ったことをやらせてもらえるところです!


Q.休日の過ごし方は?
A.運転免許を3月に取ったばかりなので、気仙沼の観光名所を回って運転技術
を上げようと頑張っています!

Q.今後の目標は?
A.自分が担当する直販の商品や販売の仕方等を頭に叩き込みます。あとは、先輩たちの英語を話している姿がかっこいいので英語に挑戦したいです!
2019年気仙沼高校卒業
水産食品事業部・営業職 
畠山 太陽

Q.カネダイに決めた理由は?
A.父がずっと船に乗り、漁師をしていたことをきっかけに水産関係の仕事に興味を持ったからです。

Q.入社した感想は?
A.入社した感想としては楽しかったです!学校は楽しかったですが18年間規則に縛られた生活をしていたのに比べてカネダイは自由度が高かったです。

Q.カネダイのよいところは?
A.困ったときなど上下関係なく親身に寄り添い協力し合えることです


Q.休日の過ごし方は?
A.遊ぶことが好きなので、基本的に外に出て遊びに行ってます!


Q.今後の目標は?
A.現在は県外のお客様がほとんどなので他県についてしっかり学んで、販路を拡大していきたいと思います!
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

カネダイの働く環境!

動画で紹介!社員インタビューなどもぜひご覧ください。
その他の情報は会社HPから!
カネダイ事業紹介

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

カネダイ製品を試食

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

SNS

SNSをフォローして新着情報をチェック!